フードドライヤー 乾燥島らっきょうオリーブオイル漬けを作る 昨日乾燥テストを行った島らっきょう・・・ おかぴーが好きな島らっきょうの良さ(瑞々しさや爽やかな香味)が 失われてしまうという残念な結果となりましたが、 漬け込むことで良さが引き出せるかもしてない!? と、ほんの僅かではありますが可能性を確... 2022.01.26 フードドライヤー島らっきょう島唐辛子料理石垣島
フードドライヤー 島らっきょう 乾燥させてみる 島唐辛子の乾燥に使っているフードドライヤーですが、 こんなの出してますw 島らっきょうも乾燥させれば スナック感覚で食べることが出来て保存も簡単になるかも!? と前々から考えていたおかぴー・・・ 作ってみました!!! 乾燥島らっきょう~ 先... 2022.01.25 フードドライヤー収穫島らっきょう料理石垣島野菜
ヒハツモドキ ヒハツモドキ(ピパーツ)を乾燥させてみる 駐車場スペースのヒハツモドキ(ピパーツ)、 試しにちょっと乾燥させてみましょう!!! 実が赤くなっている感じのものを収穫 よく洗ってヘタを取って カットしてみるとこんな感じ 胡椒の種みたいなものがギッシリ詰まっているかと想像しておりましたが... 2022.01.11 ヒハツモドキフードドライヤー料理石垣島
料理 ムーチーを作ってみる ムーチーの材料や作り方をネットで調べたところ、 味付けは殆ど砂糖を使った甘い味付け・・・ しかも、 餅粉の重さの半分くらいの砂糖を加えるみたいな おかぴーは甘いのよりは塩味系が好きですので、 オジーのお酒の友になりそうな、ご飯代わりになりそ... 2022.01.10 料理月桃石垣島
サトウキビ ムーチーの準備をする ハルサー(農業)を始めてからというもの、 農事歴や年中行事にちょっと敏感になったおかぴー・・・ 七草がゆもしましたね~ 明日、1月10日(旧暦12月8日)はムーチー、沖縄県の行事・祭事ですね~ ムーチー - Wikipedia ムーチーの日... 2022.01.09 サトウキビ料理月桃石垣島
料理 春の七草 本日は七草がゆを食べる風習のある1月7日・・・ おかぴ農園の雑草の中にも 名前に春の七草の一つハコベと言う文字が入っているものが有りますねwww ルリハコベですね~ ハコベと葉の形が似ているのでこんな名前、 毒が有るなんて話もありますので・... 2022.01.07 料理石垣島農地野菜雑草対策
料理 新年早々牛汁を食す あけましておめでとうございます。 新鮮早々、 畑仕事もせずに家でくつろいでいたところ・・・ 夕方に、 メンター様より牛汁のお裾分けをいただきました!!! お正月のご馳走がヒージャー汁ではない!? と言う事は、件のヤギはまだ無事なのか・・・ ... 2022.01.01 料理石垣島石垣牛
コーレーグース 石垣牛の牛汁を作る 昨日いただいた石垣牛の塊ですが・・・ 牛汁にしてみましょ~ 丁度、いい食材もありますからね♪ メンター様も欲しがっていた、 ニンニクの芽 本日は大き目の3株分を収穫 その他の材料は、近所のスーパーで購入 先ずは火の通りにくい根菜から茹でて ... 2021.12.28 コーレーグース島ニンニク料理石垣島石垣牛野菜
料理 石垣牛の丸焼き 石垣島では、 26日から中学硬式野球の大会 石垣市長杯第1回ルーキーベースボールカップと言う大会で、 全国7地区の代表16チームが参加しております が行われているのですが、 その夜の懇親会で メンター様が石垣牛を子供たちに振る舞われるとのこ... 2021.12.27 料理石垣島石垣牛
ヤギ 正月用ニンニクの葉 11月の終わりに植付けた島ニンニクですが、 雑草のハマスゲも 良く育っております(T_T) お正月に少し、 葉ニンニクとして収穫してみようと思います!!! メンター様に「島ニンニクが順調」という話をしたところ、 メンター様、お正月に「葉ニン... 2021.12.19 ヤギ島ニンニク料理石垣島野菜