料理

スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
島らっきょう

島らっきょうの保存方法について

収穫後に土を落として 少し乾燥させた島らっきょうですが、 こちらは余分な根と葉もカットしております 直ぐに食べないで何日も常温に置きっぱなしにしておくと、 どんどん乾燥が進み、 外側の葉から順番に茶色くなり、鱗茎も固くなり薄紫色に変色してい...
料理

アーサを採りに行く(3回目)

先日、伊野田の海岸で少しだけ確保したアーサですが・・・ これだけ・・・ アーサ汁1回で無くなってしまいました(T_T) 美味しかったので、 また食べたくなり、 農作業の合間に海に行くおかぴー・・・ 名蔵湾の道路沿いにある岩場 石垣島の東海岸...
収穫

潮干狩り(晩御飯用)

助っ人さんのおかげで 順調に畑の整備が進むおかぴ農園・・・ 本日は午後の作業無し!!! 助っ人さんに少しでも石垣島を満喫していただこうと、 いつもの名蔵湾 潮干狩りを行って参りました~ 春の大潮ですからねw 潮干狩りの道具はこんな感じ 見事...
料理

アーサ(ヒトエグサ)を採りに行く

沖縄の食材として人気のあるアーサ 今が時期(ちょっと遅いかも)と聞きましたので ドライブがてら、取りに行ってみました!!! いつも潮干狩りでお世話になる名蔵湾 干潮から潮が満ち始めているタイミング、 おおお!!! アーサ、有りますね~ 手に...
島らっきょう

島らっきょうの葉で卵とじ

注文が入り出荷の準備をした島らっきょう・・・ 根と葉の先端をカット 出荷する際に葉先をカットするのですが、 瑞々しく新鮮ですので 捨てないで 卵とじにしてみました!!! 丁度先輩から自家製ベーコンをいただいておりましたので 自家製ベーコンも...
島らっきょう

島らっきょうのアヒージョを作ってみる

随分前に鍋を使って島らっきょうのアヒージョを作りましたが、 近所のホームセンターに アヒージョ作りに良さそうな片手鍋が有りましたので衝動買いしてしまいました!!! 早速、島らっきょうのアヒージョを作ってみましょ~ 種球に回そうかと考えていた...
ヒハツモドキ

生のヒハツモドキ(ピパーツ)の実を胡椒代わりにチキンライスを作る

昨日株ごと無くなったヒハツモドキ(ピパーツ)・・・ 残った実を胡椒代わりに使いチキンライスを作ってみましょー 植付けてから約2年の成長ぶりを偲しのんで、 おかぴー渾身の1品です!!! いつもは市販の塩胡椒を使いますが、 【あす楽対応】ダイシ...
フードドライヤー

乾燥島らっきょうオリーブオイル漬けを作る

昨日乾燥テストを行った島らっきょう・・・ おかぴーが好きな島らっきょうの良さ(瑞々しさや爽やかな香味)が 失われてしまうという残念な結果となりましたが、 漬け込むことで良さが引き出せるかもしてない!? と、ほんの僅かではありますが可能性を確...
フードドライヤー

島らっきょう 乾燥させてみる

島唐辛子の乾燥に使っているフードドライヤーですが、 こんなの出してますw 島らっきょうも乾燥させれば スナック感覚で食べることが出来て保存も簡単になるかも!? と前々から考えていたおかぴー・・・ 作ってみました!!! 乾燥島らっきょう~ 先...
ヒハツモドキ

ヒハツモドキ(ピパーツ)を乾燥させてみる

駐車場スペースのヒハツモドキ(ピパーツ)、 試しにちょっと乾燥させてみましょう!!! 実が赤くなっている感じのものを収穫 よく洗ってヘタを取って カットしてみるとこんな感じ 胡椒の種みたいなものがギッシリ詰まっているかと想像しておりましたが...
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園