収穫

スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
収穫

雨の出荷

島らっきょうの出荷を再開させたおかぴ農園・・・ 雨が降るとこの通り(T_T) おかぴ農園の倉庫スペース・・・ 野戦病院状態~ 雨で畑の土が粘土状態、泥だらけになりますので、 根と葉についた泥を水でサッと流して乾燥させております。 ある程度乾...
収穫

潮干狩り(晩御飯用)

助っ人さんのおかげで 順調に畑の整備が進むおかぴ農園・・・ 本日は午後の作業無し!!! 助っ人さんに少しでも石垣島を満喫していただこうと、 いつもの名蔵湾 潮干狩りを行って参りました~ 春の大潮ですからねw 潮干狩りの道具はこんな感じ 見事...
グワバ

グワバの実を見つける

隣の草地との境界に自生するグワバ・・・ よく見てみると、 実が生っているではないですか!!! グワバって 夏ごろに食べているイメージがあるのですが・・・ そういえば、 おかぴ農園の島唐辛子も年中収穫しておりますね~ 収穫量は5月~7月が多か...
ファーマーズマーケット

島らっきょう、育成状況確認

年明けから続く石垣島の天候不順の影響で、 雨が多く、晴れた日は殆どないですねー 昨夜の雨でこの通りw 育ちが今一つのおかぴ農園の島らっきょう・・・ 雑草は天候不順でも元気w 次に収穫する畝から、20株ほど試しに収穫してみたところ 重さは約4...
収穫

島らっきょう、畝の形状による育成状況(考察)

島らっきょうを2つのタイプの畝で育てるおかぴー・・・ 凸タイプと 凹タイプ 今回は、この2つのタイプの畝について、 実体験による検証を行ってみたいと思います。 ①凸タイプ (良い点) ・土が乾きやすい(島らっきょうは排水不良の土地ではカビや...
収穫

島らっきょうの土寄せ(雑草を取りながら)

本日は雨が降っていない石垣島・・・ 島らっきょうの育成を進めるおかぴー、 畝周りの雑草を取りながら、 島らっきょうへの土寄せも同時に行っております!!! ジャングル状態に近づきつつある・・・ 急げー 雑草を除去して 土寄せ!!! 土を削り取...
収穫

収穫を終えた畝を耕す

1月20日から始めた 2022年度島らっきょうの収穫・・・ 雨天続きで 粘土状に柔らかくなった畑での収穫でしたので 長靴で踏みしだかれた部分は天気が回復しますと 日干し煉瓦のようにコチコチに固まってしまいます!!! 昨日は曇りですが、 1日...
インターネット販売

島らっきょう収穫を一旦止める

1月20日より開始した 2022年新物島らっきょうの収穫と出荷ですが、 一旦ストップすることとしました(T_T) 島らっきょうの育成状況が悪いんですよ~ 昨年度最盛期の3月半ば~4月半ば、 おかぴ農園での1株当たりの重さは、40グラム前後で...
インターネット販売

雨続きの石垣島

雨が続いている石垣島・・・ 畑の進入路もこの通り おかぴ農園の車は軽貨物ですが、 四輪駆動ではないので、このくらいの泥濘で簡単にスタックします>< スタックしないよう、 舗装された道路わきに駐車するおかぴー・・・ 嬉しいことに、 島らっきょ...
ファーマーズマーケット

島ニンニクのその後

11月の終わりに植付けていた島ニンニクですが、 2カ月が経ちました 丁度、葉ニンニクであれば収穫時期ですね~ 育成期間2カ月くらい しかし、 おかぴーは葉ニンニクでは出荷しないこととしました 虫?の影響もあり、見た目がイマイチ 自分用に少し...
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園