スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
島らっきょう

島らっきょう 出荷スタート

昨年の10月から植付けをスタートした島らっきょうですが、 育成状況が良好ですので、 本日より出荷をスタートさせましたw 2021年度、島らっきょう最初の出荷先は・・・ ハピネスさんです!!! 先輩皆様、長らくお待たせいたしました。 指先を使...
新規就農

経営継続補助金 採択される

新型コロナウイルスによって影響を受けている農林水産業者を対象として、 経営継続補助金という支援制度があり、おかぴ農園でも申請を行っていたのですが、 この度、無事に採択されることとなりましたw トラクターの購入について採択されましたw イメー...
新規就農

空港近くの畑 整備開始 

おかぴ農園で借りている畑の中に、 サトウキビが植えられていて整備が出来ていない畑が有ったのですが、 沖縄本島在住の地主さんが知らない間に、 親戚の方が植えられておりましたw 10月頃はこんな感じでした。 サトウキビの収穫が終わったとの連絡が...
ツルムラサキ

畑で見つけた動植物たち④

前回の紹介から 1か月半は経ったでしょうか・・・ 久々ではありますが、本コンテンツの今後しばらくの継続を祈念してやっていきましょ~ 基本的に一度紹介した動植物は割愛させていただいております。 そんなに珍しい生き物は居ないですね・・・ 先ずは...
ヒハツモドキ

挿し芽 その後

そう言えば、12月から始めた挿し芽関連ですが、 その後どうなったのでしょうか!? 毎朝 水だけは与えております。(水道水) 全部で、4回、コツコツと実施しておりました。 ① 12月19日:島唐辛子(茎の太い状態の良いもの) ② 1月7日 :...
島唐辛子

島唐辛子 新しい植付け場所を作る

収穫の順調な島唐辛子ですが、 種から育てた苗が有りますので、本日はそれらを植付ける場所を確保したいと思います。 育成状況は良くないんですよね・・・ 若い葉はカタツムリに食べられ、 おかぴーの水遣りも不定期だし・・・ そんな不遇な環境に耐えて...
ツルムラサキ

ツルムラサキ 自宅に移植する

昨日美味しくいただいたツルムラサキですが・・・ 畑の雑草の中に生えているではありませんか!!! 中央部分(左の紫の花はルリハコベ、右はタチアワユキセンダングサなど) 中央右側(左は桑ですね) これはツルも伸びているので判りやすいですねw(左...
ツルムラサキ

野生のツルムラサキ 食す

畑の周辺を整備しながら気になっていたのですが、 ツルムラサキが自然に生えているんですよね~ ツルムラサキ - Wikipedia 昔、先輩のお家で飲み会があった時、ツルムラサキのお浸しの美味しさに感動!!! いつかは栽培してみたい!と思って...
島らっきょう

島らっきょう畑 散水用の蛇口取り付け

島らっきょうの移植作業が軌道に乗ってきたおかぴーですが、 一つ気がかりなことがあるんですよね~ なんと、 10日間くらい雨が降らないみたいなんですよ・・・ 直近も晴れ予報です。 島らっきょうは乾燥にも強いので、めったなことで枯れることは無い...
畑づくり

活性化していた雑草

石垣島では ここ3日 暖かい日が続いております。 作業中は汗ばむくらい暑いです>< 更にしばらくは雨も降りそうもない予報続き・・・ 絶好の農作業Weekではないですか!!! 12月から雨もしっかり降っており、島らっきょうの成長には申し分ない...
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園