収穫

スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
インターネット販売

雨天続きの石垣島 島らっきょう乾燥作業が常態化する

雨天続きの石垣島、 注文が入った島らっきょうを収穫しますが泥だらけ・・・ 畑で雨に濡れながら、農業用水を使って、 葉についた泥、根に付着した泥、表面に付着した泥の塊、 サッと落として自宅兼事務所に持って帰ります 石垣島とはいえ、 この時期は...
収穫

島らっきょうの植付け雨中で行う

本日午後降り出した雨、 明日から明後日まで降りそうなんですよねー いつもは雨であれば 仕事はお休みのおかぴ農園ですが、 島らっきょうの植付け後に雨が降ると・・・ 育ちやすいんですよね~ 新しい根が直ぐに生えてくる感じですwww 収穫した鱗茎...
フードドライヤー

島らっきょう 乾燥させてみる

島唐辛子の乾燥に使っているフードドライヤーですが、 こんなの出してますw 島らっきょうも乾燥させれば スナック感覚で食べることが出来て保存も簡単になるかも!? と前々から考えていたおかぴー・・・ 作ってみました!!! 乾燥島らっきょう~ 先...
収穫

収穫作業の合間に雑草取りは必須!!!

雨の日の収穫という事もあり、 自宅兼事務所で島らっきょうを乾かしているおかぴー・・・ 野戦病院 そんな乾燥待ち時間、 雨が降っていないので、畑で雑草取りを進めます!!! この辺りは 順調にいけば、1カ月後に収穫を行う見込み 雑草、伸びました...
インターネット販売

雨の収穫 乾燥に手間取る

インターネット販売を再開させたところ、 嬉しいことに、昨年も島らっきょうをご購入いただいた皆様より、 早速注文が入ってまいりました!!! 雨の中収穫を行います!!! これで1㎏くらい 全然足りませんので、 雨でぬかるんだ畑の中、一気に抜くこ...
収穫

島らっきょう、花から実(鱗茎)が!?

島らっきょうの成長が最も進むこの時期、 育成の邪魔となる雑草を抜き取る作業を行っていたところ・・・ 島らっきょうの花が咲き終わった茎の先に ピンボケ(T_T) 実?鱗茎?らしきものが生っているではないですか!!! 初めて見ましたw 他にもな...
収穫

ミニトマトを移植する

メンター様のところから搬入した牛糞堆肥、 2tダンプで運びましたね~ その中に、 メンター様のところで植えられていたミニトマトの種が有ったみたいで 昨年よりおかぴーの畑でも自然繁殖をしております。 今年も何ヶ所か育っているのですが、 若い芽...
ファーマーズマーケット

島ニンニクの育成状況

11月に終わりに植付けした島ニンニクですが、 葉ニンニクとして収穫出来そうなくらいに育ってまいりました!!! 雑草のハマスゲも育っておりますwww ハマスゲ、 かなり抜きましたが、まだまだですね・・・ こちらの葉ニンニク メンター様がお正月...
インターネット販売

島らっきょうの移植(植付け)

石垣島での島らっきょう 8月~11月くらいに植付けられるケースが多いですが、 おかぴ農園では今の時期も植付けておりますwww 旬の時期(2月~5月)までに育つのかな!? うちでは島らっきょうは基本的に2条植えをしておりますが 2列ですね 余...
サトウキビ

隣のサトウキビ畑にハーベスター

製糖工場の操業が始まり、 サトウキビの収穫が本格化してきた石垣島ですが、 うちの畑の隣にあるサトウキビ畑でも ハーベスターが入り収穫を行っておりました!!! 作業を見守るシラサギたち・・・ ハーベスターで刈り取りを行うと、 サトウキビ畑に潜...
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園