種植え

スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
畑づくり

ナスとシシトウも発芽

ナスとシシトウも発芽が始まりました。 2日前に初めて確認できましたので、 ナスは8日目、シシトウは7日目での発芽となります。 ナス シシトウ 今のところ 順調ですね。
畑づくり

リュウキュウチクを取りに行く

リュウキュウチクとは何ぞや?? と思われる方がいらっしゃると思いますが、 リュウキュウチクとは、琉球列島固有の竹でして 内地の竹と違い、そんなに大きくならず、よろづの事に使えそうですwww 竹取物語の さぬきの造か!!! この色々使えるリュ...
石垣島

トマトの種発芽

10月23日に種植えをした トマト、ナス、シシトウ(こちらは24日種植え)ですが、 なんと、トマトの種が発芽しました!!! 実は前日(27日)のお昼頃に一部の発芽が確認できておりましたので、 種植えから4日くらいでの発芽ですね~ 良いですね...
石垣島

自家消費用シシトウも種植えする

種の数が多く先延ばしにしていたシシトウの種植えですが、 メンター様と相談の上、 半分の75粒を種植えすることとしましたwww 畑の植える場所、 かなり確保せねば!!! そして、昨日と同じように、 種まき用の土を育苗トレイに移していたところ・...
石垣島

自家消費用の野菜、育苗トレイに種植え

昨日アップした自家消費用の野菜栽培ですが、 早速、育苗トレイを使って種植えを行いました!!! メンター様が苗をお待ちなので・・・ 種植えする前に開封してみたところ・・・ なるほど、種の数が少ないものは、 更に小さなPP袋に入れられているので...
収穫

自家消費用の野菜を育てる

自家消費(家事消費)とは、 農家であれば販売する予定であった農作物を、 自分や家族のために消費(まー食べちゃう感じですねw)することを言うのですが、 おかぴ農園でも、畑の空いたスペースに 少しでも自分が食べる用の野菜を植付けたいとずっと考え...
島らっきょう

凸タイプの畝を作る

島らっきょうを植付ける畝、 窪んだ部分に植付けるタイプ(凹タイプとしましょう~)なんですが、 水はけが悪くカビが発生しやすそう・・・? 大雨が降ると川のようになり、植付けた島らっきょうが流される(T_T) などの懸念も有りますので、 今回は...
台風

白保の畑、整備をせねば!!!

農協さんに プラウ作業とロータリー作業をお願いした白保の畑、 もちろん有料ですwww 頑張って元を取りましょ~ そろそろ畝を作ろうと考えておりましたが、 台風17号が発生、石垣島の南方を通過した関係で、かなりの大雨続き・・・(>_<) 久々...
島らっきょう

窪んだ畝は雨に弱い・・・

島らっきょうの植付けに際し、 途中から窪んだタイプの畝に植付けを進めていたのですが・・・ 大雨が降ると、 島らっきょうを植付けた部分が周りで一番低くなっており 川のようになってしまい・・・ 島らっきょうが流されてしまうんですよね(T_T) ...
台風

島唐辛子が復活する

世代交代や台風の影響などで収穫が殆ど無くなっていた島唐辛子ですが、 ようやく本格的な収穫が出来そうになってまいりました!!! 今年度植付けてた島唐辛子たち・・・ 落ちた種から自然に発芽した島唐辛子もwww 実もこの通り!!! もう1週間もす...
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園