畑づくり 雑草対策(三角ホーと刈払い機) 雑草対策で購入していた三角ホー・・・ 自宅の庭で使ってから、 ずーーーっと倉庫に放置しておりましたが、 忘れておりました・・・ やはり、結構使い勝手が良いですね~ 刈払い機のスピードには負けますが、 細かい部分や凸凹した場所では三角ホーの方... 2022.04.13 畑づくり石垣島農地雑草対策
収穫 島らっきょう、2022年度は生存率も落ちてしまう おかぴ農園の島らっきょう、 2021年度の収穫時では、ほぼ100%枯れずに成長していたのですが・・・ 収穫前にカビが生えてダメにしたのも有りますが・・・ 2022年度は、かなり収穫率(生存率)が落ちている状況です。 具体的な数字で見ていきま... 2022.04.12 収穫島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地
島らっきょう 白保の畑、そろそろ整備をせねば・・・ 3月の半ばにロータリー作業をした白保の畑・・・ 作業後は こんなでしたw そろそろ、 仕上げのロータリー作業をしないと!ですね!!! 何回目の仕上げ!? 皆様も忘れているかもしれませんが、 この後、畝を作って、 島らっきょうを植え付けるんで... 2022.04.08 島らっきょう畑づくり石垣島耕起農地雑草対策
石垣島 ズグロミゾゴイの写真をゲット 石垣島にはズグロミゾゴイという鳥がおりまして、 夕方になると市街地の公園などでも見ることが出来るのですが、 お昼過ぎ、 バンナ公園をドライブ中に 写真撮影に成功しました!!! 車道の直ぐそばの茂みに 歩いて近づくと直ぐに逃げるのですが、 車... 2022.04.02 石垣島野生生物
収穫 島らっきょうの生ハム巻きを作る 今が旬の時期である島らっきょう、 出荷用に収穫した新鮮なものが 少し余りましたので 綺麗に洗って 薄皮を剥いで 生ハムに巻いてみました~ 近所のスーパーで購入した PBブランドの生ハムです♪ 葉の部分は残して、 鱗茎の部分に巻いていきます ... 2022.03.29 収穫島らっきょう料理石垣島野菜
ファーマーズマーケット ミニトマトを食べ始める 1月に移植をしていたミニトマトですが こんな感じで こんなになりましたw 雑草と区別がつかない!!! いえいえ、 よーーーーく見てみると、 実が熟れ始めているではないですかwww 収穫するとこんな感じ 野菜不足解消用として使えそうですね~ ... 2022.03.28 ファーマーズマーケット石垣島野菜
ファーマーズマーケット ピーチパインを送ってみる 先日、 「そのうちパイナップルを送るさー」と軽く口約束をしてしまったおかぴー・・・ 4月になればピーチパインが出回るかな?と考えておりましたが、 本日も雨なので助っ人さんと島内観光、 そのドライブ中に見つけてしまいました!!! もう、無人販... 2022.03.26 ファーマーズマーケット島らっきょう石垣島野菜
インターネット販売 2022年度島らっきょう、昨年並みの育成状況に 天候不良(記録的な長雨さー)の影響もあり、 育成状況が今一つであった「おかぴ農園」の島らっきょう・・・ ようやく 昨年並みの育成状況となってまいりました!!! 本日発送した500グラム島らっきょうです 今年最初の発送時の島らっきょうはこちら... 2022.03.25 インターネット販売収穫島らっきょう石垣島野菜
島らっきょう 島らっきょうの保存方法について 収穫後に土を落として 少し乾燥させた島らっきょうですが、 こちらは余分な根と葉もカットしております 直ぐに食べないで何日も常温に置きっぱなしにしておくと、 どんどん乾燥が進み、 外側の葉から順番に茶色くなり、鱗茎も固くなり薄紫色に変色してい... 2022.03.24 島らっきょう料理石垣島野菜
島らっきょう 白保の畑を整備する 12月にトラクターで雑草対策を行った白保の畑・・・ 年末から雨が多く、 その後、トラクターでの作業をしておりませんでしたが、 こんなになってしまいました(T_T) 種球用の島らっきょうを植付ける予定だったのにね~ 在りし日の畑・・・ 2日前... 2022.03.22 島らっきょう畑づくり石垣島種植え耕起農地