助っ人さんの来島以降、
雑草対策が進むおかぴ農園・・・
こんな状態だったのが

お~
畑らしくなってきましたw


刈払い機を使って

雑草対策が出来るように、畝の間隔は広めです
しかし、
今年度の島らっきょう、
かなり枯れたり無くなったりしました(T_T)
夏場のカビ大発生、大雨で流される畝の形状(凹タイプ)、
などの理由からです
大きく育った島らっきょう、
4月の半ばごろには、出荷で殆ど無くなりそうです・・・
その後は、カビや大雨に留意しつつ、島らっきょう育成に励みます
助っ人さんの来島以降、
雑草対策が進むおかぴ農園・・・
こんな状態だったのが
お~
畑らしくなってきましたw
刈払い機を使って
雑草対策が出来るように、畝の間隔は広めです
しかし、
今年度の島らっきょう、
かなり枯れたり無くなったりしました(T_T)
夏場のカビ大発生、大雨で流される畝の形状(凹タイプ)、
などの理由からです
大きく育った島らっきょう、
4月の半ばごろには、出荷で殆ど無くなりそうです・・・
その後は、カビや大雨に留意しつつ、島らっきょう育成に励みます
コメント