島らっきょう 久々の植付け(カビ付き表皮は剥ぎ取る)

島らっきょう

本日は 朝から雨が止んでおり

久しぶりに 畑で島らっきょうの植付けが出来そうです!

畑に到着、

本日 愛車は畑の外に駐車w

スリップした場所は 窪みになっており

雨水が沁み込まず 未だスタックする危険がある状態・・・

乾燥して土が硬くなるまで 進入路には入れないですね (T_T)

これ以上

脱輪をブログの話題にしたくないです(>_<)

3回で十分。

進入路の整備と 島唐辛子の収穫、 成長した雑草を抜いてから、

島らっきょうの植付け開始~

長雨の影響で 土が粘っこく 植付けにくいですね・・・

ところで 島らっきょうの種球ですが、

よーーーーく 乾燥はさせているのですが

表皮にカビが生えている残っているんですよ。

カビだけでなく 鱗茎の隙間や 剥がれかけの表皮の隙間には

悪さをしそうな 小さな虫の姿も見られます。

おかぴーは

手間ではありますが、不要な表皮は取り除いてから 植付けを行っております。

カビの生えた表皮が付いた状態
不要な部分は 剥ぎ取って
植付ける種球に株を分けます。 合計6つの種球になりました。

不要な表皮は 物理的に 鱗茎や茎葉の成長の邪魔になりますし、

カビや虫が残っていると 病気や食害などの影響が懸念されるからです。

だから 植付けるスピードが遅かったんだねー

(あまりにも遅かったからねー)

農薬を使わない有機栽培なので

このくらい気を配らねば!!!

苦労の甲斐あり 植付け済みの 島らっきょうの生育状況は 

順調ですw

不要な表皮を 剥ぎ取っていて 気づいたこと

種球の保管状態が悪いと・・・・・

鱗茎部分が茎葉になってる~

地表が削られると 鱗茎が小さくなるのと 同じような状態に。

鱗茎を大きくするには

土寄せが大切ですねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました