種植え

スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
土壌分析

ピートモスを畑に使ってみる

土壌分析の結果 石灰成分によりアルカリ性が強い土壌であった おかぴ農園の島らっきょう畑・・・ 対策として pHを調整していないピートモス、準備したのですが 無調整のピートモスだと pHは3~4.5くらいみたいです 本日は畑への投入を行ってみ...
土壌分析

畑の土壌分析結果に基づいて 対策

畑の土壌分析を 沖縄県の農業改良普及課さんにしていただいた件ですが 先日、結果をいただきました!!! pHが高く(なんと pH8.7 島らっきょうの理想的なpHは5.5~7.5程度とされています・・・) 石灰(Ca)が多い(なんと 適正範囲...
収穫

庭に撒いていた島らっきょうを再利用

島らっきょうの収穫、 6月以降は葉が枯れるなど、 小さくて出荷に適さない 島らっきょう が結構出てきます (T_T) その小さな島らっきょう  殆どは、試食用として、農業者の集まりなどに出していて 「美味しい」と好評を得ておりますが・・・ ...
島らっきょう

島らっきょうの苗 その後

モヤシのような葉が伸びていた島らっきょう ポットに移植して 1週間くらい経ちましたが 葉が 緑色になっておりますねー 毎日 水やりを欠かさず 大事に育てれば・・・ 良い苗になりそう!!! 【ふるさと納税】<選べる容量>≪2026年2月下旬〜...
島らっきょう

島らっきょうの苗を作る

食べようと取っておいた 小さな島らっきょうですが 例の 葉と根が 成長しだしたものですね 過酷な?状況下でも 決して成長を諦めない姿に 感銘を受けたおかぴーwww 食べずに、 苗として来期植え付けてみることにしました!!! 面倒くさいのでは...
ファーマーズマーケット

今シーズンの島らっきょう収穫が終わる

2025年度 おかぴ農園の島らっきょう 9月20日にて、植え付けていた島らっきょう 全ての収穫が終わりました!!! 2月の半ばから 9月半ばまで 約7カ月間の収穫期間でしたね~ 最後の収穫はこんな感じ 何とか種球に出来るレベルですね・・・ ...
島らっきょう

島らっきょうの保管温度について

そろそろ おかぴ農園では収穫が終わりそうな島らっきょう・・・ 小さな物は出荷に回さず 冷蔵庫に保管!!! タオルで覆っているだけですw 集まりの時に食べる用www 1週間後にゴルフの集まりが有るので 下処理をしようと、冷蔵庫に入れて10日く...
島らっきょう

来期に向けて畑の整備を進める

島らっきょうを植え付けていた畑、 一部ですが 収穫が終わっておりません・・・ そろそろ 来期の土づくりをしたいのですが・・・ 畑全体で雑草も延びており、 刈払い機で雑草を刈りながら、収穫を進めております。 この刈り取った雑草、 茎部分が長く...
島らっきょう

島らっきょう、夏場には紫に色づく

6月以降 収穫した島らっきょうの中に 変色したものが出て参りました・・・ 島らっきょうの鱗茎部分に土寄せしていた土 が雨などで流され 空気に触れたり 日光にあたったりすると 変色するんですよね~ 食べれますが、 硬くなったり筋張ったりしてる...
Uncategorized

不在中の水やり

芽が出ていたシソですが 数日 不在となる為 こんな感じで対応 プラスチック容器に水を張り その中に育苗トレイごと 外に出しておきますが 大雨さえ降らなければ大丈夫かなw
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園