Uncategorized ヤールーとの触れ合いを試みる おかぴーの自宅兼作業場には、 ヤールー(ヤモリ)が沢山住みついているのですが、 台所の流し台付近に姿を見せるヤモリは のんびりしてて直ぐに逃げないんですよね~ 先日などは、 頭の部分を撫でるように触れることが出来ました!!! そして本日、 ... 2021.09.28 Uncategorized石垣島野生生物
島唐辛子 毒キノコ:カエンタケ 1日の農作業が終わり、 夕食を済ませた後はおかぴーのくつろぎタイム♪ いつものようにYouTubeをダラダラと見ておりますと 危険な毒キノコランキングなる興味深い動画が有るではないですか!!! 似たような動画がいっぱい有りますよw 一世を風... 2021.09.26 島唐辛子畑づくり石垣島野生生物
島らっきょう 白保の畑、ロータリー耕耘が終わる 所用で2~3日ほど家を空けていたおかぴー・・・ 奥に見えるのは伊江島 島らっきょうの産地として有名なんですよ~ 本日から真面目に農作業再開!!!と言う訳で色々と準備をしていると 農協さんより「今日ロータリー耕耘を行いたい」との電話が!!! ... 2021.09.24 島らっきょう畑づくり石垣島耕起農地
畑づくり キセキレイも近づき過ぎ 日中の暑い時間帯に車の中で休んでいると、 今回はキセキレイが姿を見せました。 キセキレイは特に珍しくも無いのですが、 近づくと直ぐに逃げてしまうので、 この際、じっくり観察してみましょ~ 毛づくろい中 ちょっと可愛い・・・ 野鳥観察に勤しむ... 2021.09.21 畑づくり石垣島農地野生生物
インターネット販売 今の時期に収穫する島らっきょう 沖縄県の島らっきょう、 収穫時期は2月~5月に集中し、その時期は旬の時期と言われております。 旬の時期は島らっきょうも瑞々しく、鱗茎も大きくなっておりますが、 多年草の島らっきょう、今の時期も収穫することはできます。 しかし今の時期は鱗茎は... 2021.09.17 インターネット販売エアーコンプレッサー島らっきょう石垣島野菜
畑づくり 雉(キジ)近づき過ぎ 夕方の涼しい時間帯になるまで 畑の日陰に停めた車の中で本を読んでると・・・ キジが防風林の茂みから現れました!!! 車中とはいえ、かなり近く、 スマホで撮影するのでおかぴーも少し動いているのですが、気づいていないのか逃げないですねwww 先... 2021.09.16 畑づくり石垣島農地野生生物
台風 台風で倒れた島唐辛子 暴風で倒れたり傾いたりしていた島唐辛子たち・・・ 一先ず復旧用に 園芸用の支柱を購入して参りました。 丁度この支柱たち、近所のホームセンターで特売日でした!!! ついつい まとめ買いするおかぴー・・・ 積水樹脂 イボ竹 園芸用支柱 φ11×... 2021.09.14 台風島唐辛子畑づくり石垣島農地
台風 台風14号通過後の畑 前日の深夜までのゲーム三昧で座椅子に座りっぱなしだったおかぴー・・・ 朝から背中と腰の部分に少し固くなったような違和感を抱えつつ、 台風一過後の畑をチェックして参りました。 良い天気になりましたね~ こちら石垣島の名所:730交差点 停車中... 2021.09.13 台風島唐辛子畑づくり石垣島農地
台風 台風14号対策 明日、石垣島にかなり接近しそうな台風14号・・・ この進路ですと、接近時には南西からの強い風となりそうです。 Google Mapで見てみますと、おかぴ農園の畑は黄色枠部分で、 矢印の方向から暴風が吹いてくる感じですね。 もう一つの白保の畑... 2021.09.11 台風島唐辛子石垣島農地
台風 畑への近道開通 台風14号が接近中の石垣島、 畑を2か所借りているおかぴー、 白保の畑には毎日行けていないので、台風前に問題が無いかチェックしたいところです。 本日の夕方にでも見に行こうかな・・・ と、考えていると、ふと9月10日って何か有ったな!!!新聞... 2021.09.10 台風石垣島農地