島唐辛子 トマトの苗、移植間近 種植えをして発芽していたトマトですが、 そろそろ畑に移植しようかと考えております。 畑、植付ける部分の整備が未だで・・・ 種植えから19日目 発芽後も 日当たりが悪いおかぴ農園の倉庫スペースで育成しており ひょろひょろですね・・・ 外に出す... 2021.11.14 島唐辛子石垣島種植え野菜
ヤギ ヒージャー(ヤギ)は桑の葉が好き メンター様のとこに居るヒージャー(ヤギ)、 最近は人を怖がることは無く、 近くに停めた車をひっかくくらい「やんちゃ」になっております。 最初はこんなに臆病だったのに・・・ そんなヒージャー、 桑の葉が大好物なのですが、石垣島ではオオバギも餌... 2021.11.13 ヤギ桑石垣島野生生物
収穫 カラス防止の柵、残りを作る 昨日は皮取り作業で 正に一歩も動けない状況に陥ったおかぴー・・・ ここ最近の温度変化で 島唐辛子の色づきが加速しそうですので、 さっさと柵作りを終わらせてしまいましょ~ 一昨日の続きから、 リュウキュウチクで枠部分を補強、 側面に網を張り、... 2021.11.12 収穫島唐辛子畑づくり石垣島農地野生生物野菜
収穫 皮取り作業に散る日 いろいろお世話になっている若手農家のお兄ちゃんから 昨夜島らっきょうの注文が入りました!!! 島らっきょう2kg、 内地の取引先さん(料理屋さん)に送るとのこと、 今回は先方で直ぐに漬けるので皮むきで欲しい~ とのこと・・・ こちらの料理屋... 2021.11.11 収穫島らっきょう石垣島野菜
収穫 島唐辛子、カラスの食害対策をする 先日からいい感じで鈴なりの島唐辛子・・・ なのに、 ここ10日間くらい全く収穫がありません!!! ちょっとでも赤く色づいたら、 カラスに食べられているからですね(T_T) 10日間の収穫も無駄にして、 ようやく重い腰を上げるおかぴー・・・ ... 2021.11.10 収穫島唐辛子畑づくり石垣島野生生物
畑づくり 白保の畑、様子を見に行く 何かと忙しいおかぴー・・・ 本日は朝から八重山支庁の会議室で終日の講習会出席のはずだったのですが、 ひょっとすると、自分は受けなくても良さそうな講習(大学卒で資格有り!?)でしたので、 事情を説明して退席・・・ ロータリー作業以降に一度も様... 2021.11.09 畑づくり石垣島耕起農地雑草対策
収穫 島らっきょう雨の収穫 本日は雨の石垣島・・・ 気温もようやく下がり過ごし易くなってまいりましたが、 雨だと農作業に影響が出ます(T_T) 長靴の底に 粘土状になった土がこびりつき、歩きにくく泥だらけ・・・ そんな中でも 島らっきょうを細々と収穫するおかぴー・・・... 2021.11.08 収穫島らっきょう石垣島石垣牛野菜
コーレーグース 仲間内で好評の八重山そばを食す おかぴー自宅兼事務所の近くにある地元のスーパーさん、 徒歩1分圏内 こちらで販売している八重山そばが美味しい!と 仲間内で評判でしたので、 早速食べてみました~ これですね!!! お湯を注ぐだけで簡単美味しい♪とのこと。 おかぴーも自宅で八... 2021.11.06 コーレーグース島唐辛子料理石垣島
石垣島 牛の運搬を手伝う 本日は、 メンター様が黒島の知り合いの方から牛を購入されたことで、 港から牛舎までの運搬を手伝って参りました!!! 石垣島⇔黒島ですが、貨物船で片道1時間かかりますw(グーグルマップより) 購入された牛は、 子供が産めなくなったメス牛とのこ... 2021.11.05 石垣島石垣牛
収穫 目に余るカラスの食害 収穫が近づいてきた島唐辛子・・・ 1つ2つと色づき始めてきたら・・・ 直ぐにカラスに食べられてしまいます(T_T) 集団で畑に居ても 温かく見守っていたおかぴー ついに、 カラスとの「仁義なき戦い」が始まるのか・・・ いたちごっこ じゃない... 2021.11.02 収穫島唐辛子石垣島野生生物