インターネット販売 島らっきょう 2022年度初出荷準備 1月末からの出荷に向けて 島らっきょう畑の整備に勤しむおかぴー・・・ 株の周辺に生える雑草抜きですね 雑草が大きくなると 島らっきょうの成長にも悪影響、品質がかなり落ちますよ!!! そんな、雑草取りオジーと化したおかぴーの元に 昨年も何度か... 2022.01.16 インターネット販売島らっきょう畑づくり石垣島農地野菜雑草対策
島ニンニク 島らっきょうの害虫(アザミウマ、モグリバエ) 島ニンニクの葉に異変が出始めました(T_T) ちょっと斑紋が出ておりますね~ ここ最近の寒さの影響か、病気なのか、害虫による被害なのか、よく判らないところですが モグリバエの成虫っぽいのは1~2匹見ましたが、 アザミウマは見つけれませんでし... 2022.01.15 島ニンニク島らっきょう病気対策石垣島虫対策
収穫 島らっきょう、花から実(鱗茎)が!? 島らっきょうの成長が最も進むこの時期、 育成の邪魔となる雑草を抜き取る作業を行っていたところ・・・ 島らっきょうの花が咲き終わった茎の先に ピンボケ(T_T) 実?鱗茎?らしきものが生っているではないですか!!! 初めて見ましたw 他にもな... 2022.01.14 収穫島らっきょう石垣島種植え野菜雑草対策
インターネット販売 モール型ECサイトの手数料アップ おかぴ農園が出品しているモール型ECサイトさんですが、 2月より手数料が 15% → 20% に改定されるとの通知が届きました(T_T) インターネット販売してるサイトさんですね EC(Electric Commerceの略:電子商取引) ... 2022.01.13 インターネット販売ファーマーズマーケット島らっきょう石垣島野菜
インターネット販売 島らっきょう育成状況 おかぴ農園の島らっきょうですが、 1月の終わりから収穫をスタートさせようと準備中です! この時期に成長が加速するのですが 葉も生き生きしております。 試しに 10株ほど抜いてみると・・・ 根もよ~く育っており 更に分球や鱗茎の成長が見込まれ... 2022.01.12 インターネット販売ファーマーズマーケット島らっきょう石垣島野菜
島らっきょう 農地の維持管理 最近雨が降る日が多く、 島唐辛子に水撒きをする日が殆ど有りませんwww 2週間くらい水撒きをしてないですねー 畑周辺の雑草も一気に伸びました お借りしている畑の維持管理も ハルサーの重要な仕事 周辺と言えど、荒らしておくわけにはいきません!... 2022.01.06 島らっきょう畑づくり石垣島農地雑草対策
インターネット販売 島らっきょうの移植(植付け) 石垣島での島らっきょう 8月~11月くらいに植付けられるケースが多いですが、 おかぴ農園では今の時期も植付けておりますwww 旬の時期(2月~5月)までに育つのかな!? うちでは島らっきょうは基本的に2条植えをしておりますが 2列ですね 余... 2021.12.24 インターネット販売収穫島らっきょう石垣島種植え農地野菜
島らっきょう 雑草のベビーリーフ 助っ人さんの活躍で 雑草が殆ど無くなっていた島らっきょうの畝ですが・・・ まとまった雨が降るとこの通り 夏から秋にかけて雑草が落としていた種でしょうね・・・ ルリハコベの新芽がこんなにwww ハマスゲの芽も見られますね 乾燥していた大地を潤... 2021.12.22 島らっきょう畑づくり石垣島種植え農地雑草対策
島らっきょう ハマスゲの繁茂 島らっきょうを植付けた畝ですが・・・ やっかいな雑草 ハマスゲが繁茂して参りました(>_<) 写真の若干黄緑色の芽が ハマスゲです!!! 畝を作る際に、 ある程度は雑草対策で抜いていたのですが、 地下茎が取り切れませんでした(T_T) 仕方... 2021.12.10 島らっきょう畑づくり石垣島種植え雑草対策
ファーマーズマーケット 今の時期の島らっきょう おかぴ農園の島らっきょうですが、 いい感じに育ってまいりました。 作業しやすいように 畝の幅は広めですが・・・ 秋から春にかけて 盛んに分球して大きくなるそうです。 一雨ごとにスクスクと育っており、 この時期にしては、食べ頃サイズですねww... 2021.12.06 ファーマーズマーケット収穫島らっきょう石垣島野菜