インターネット販売 夏場の島らっきょう 旬の時期が終わり 夏場になると葉が枯れてしまう島らっきょうですが、 旬の時期は 2月~5月くらいですね。(おかぴ農園では) 小さくて 出荷に回さない 島らっきょう が1割くらい出ております (T_T) 冷蔵庫に保管しております。 薄皮を取り... 2025.08.26 インターネット販売ファーマーズマーケット収穫島らっきょう石垣島野菜
Uncategorized シロハラクイナの卵 シカクマメ、 自分が食べるのに良さそうなのモノがないか探しておりますと ありゃ シカクマメの根元に巣があって、 卵まで・・・ ネットで画像検索すると シロハラクイナの卵、みたいですね~ 上手く育つのか判りませんが、 取り敢えず、 近寄らず触... 2025.08.06 Uncategorized収穫石垣島野生生物
Uncategorized 農産物等盗難防止パトロールに参加する 最近 日本全国で多発しているイメージがある農産物の盗難 ここ石垣島でも 5月にカボチャ2500キロが盗まれるという被害が発生しております・・・ 八重山毎日新聞 2025年6月6日より そして 今夜は石垣島の全域で「農産物等盗難防止パトロール... 2025.07.12 Uncategorized収穫石垣島
インターネット販売 猛暑 未収穫の島らっきょう 日中の気温が 30℃を越え続ける石垣島・・・ 雨も殆ど降らず カラカラに乾いた畑 未だ収穫が終わていない 島らっきょう・・・ 島らっきょうは暑さに弱いので 葉は枯れ気味ですね~ 細々と 生産者専門のECサイトやファーマーズマーケットに出荷中... 2025.06.24 インターネット販売ファーマーズマーケット収穫島らっきょう石垣島
収穫 シカクマメ周辺の雑草を除去する 先日発見したシカクマメたち 昨年落ちた種から 発芽していたものですね 花が咲き 実も付き始めたので 周囲の雑草を刈り込み スッキリさせました!!! 少しでも収穫出来れば 美味しく頂きます!!! 2025.06.22 収穫料理畑づくり石垣島
ツルムラサキ 自生するツルムラサキ 貴重な葉野菜 畑に自生するツルムラサキ 島らっきょうの収穫が続く おかぴー・・・ 今夜は ツルムラサキのお浸しで 野菜不足を補うとしますか!!! 調理は簡単 ツルムラサキをよく洗って 茹でるだけ 沸騰したお湯で 20~30秒くらいですかね 茹で上がれば ... 2025.05.30 ツルムラサキ収穫島らっきょう料理石垣島野菜
収穫 分球をさせ過ぎた島らっきょう この畑の島らっきょうですが、 3月~4月に収穫するくらいの予定で 昨年の9月頃に植え付けておりましたが 別の畑の島らっきょうばかり収穫して 今まで放置しておりましたところ 大きかった鱗茎が 分球してしまい、半分の大きさに・・・ 葉の数も多く... 2025.05.27 収穫島らっきょう石垣島種植え
パッションフルーツ パッションフルーツの実が生る うちの駐車場フェンスに植え付けている パッションフルーツですが 花が開花すれば、せっせと受粉作業を行っておりましたので 結構 受粉が成功して 実になっているんですよね~ 食べられるくらいに熟すのは まだ1か月くらいかかりそう・・・ 去年の実... 2025.05.24 パッションフルーツ収穫石垣島
インターネット販売 暑くなった石垣島 島らっきょうの葉が枯れ始める 連日 30℃を越える気温になり始めた石垣島・・・ 収穫する島らっきょう、 葉が枯れ気味になってきました・・・ 3月4月頃は 葉も瑞々しく、 おかぴーも「納豆」やらチャンプルーやらで美味しく食べておりましたが 葉を食べるシーズンは 終わりかな... 2025.05.15 インターネット販売収穫島らっきょう石垣島野菜
収穫 島らっきょう来期用の種球を確保しているが・・・ 島らっきょうの出荷前には 1本1本検品を行うおかぴー・・・ そこで 出荷に適さないと判断した島らっきょうは 来期の種球として活用するのですが 数日乾燥させたものです 今シーズン痛感したことですが やっぱり 大き目の種球の方が 育ちが良いんで... 2025.05.13 収穫島らっきょう石垣島種植え