畑づくり

スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園
島らっきょう

共同売店巡り(島らっきょうを求めて)

日中の気温が27℃を超えた石垣島・・・ 昼間の作業は少しお休みして、 行って参りました!!! 共同売店に販売されている 島らっきょうを探しに~ 先ずは前回売り切れていた 星野共同売店さん 人魚のオブジェも色あせてきましたね・・・ 何と本日は...
島らっきょう

晴天が続く石垣島

昨年末から雨ばかりの天気が続いていた石垣島・・・ ようやく晴れた日が続くようになってまいりましたw 本日も晴天 畑の土も乾燥してまいりましたー 畝を作るには丁度良いタイミングw ミニ耕運機を使ってサッと作成 畝は作っておりますが・・・ 植え...
畑づくり

2日続けて晴れる

今年に入って多分初めてか・・・!? 2日続けて晴れるのはw いやー 多分あったサー 畑の周囲、伸びきった雑草、 刈払い機で刈っていきます 午前と午後、 畝周辺の雑草を1時間半ずつ刈り込み 燃料タンク7割程度の燃料で 1時間半くらい動きますw...
畑づくり

シシトウの苗を植付ける

9cmポッドに移植したシシトウの苗ですが、 結構大きく育ちましたwww これだけ茎が太く育てば 風で簡単には折れないでしょう こんな悲劇は無いでしょうw 今回は試しに7株植えてみます。 島ニンニクの隣の畝に少しスペースがあるのですが、 厄介...
収穫

島らっきょう、畝の形状による育成状況(考察)

島らっきょうを2つのタイプの畝で育てるおかぴー・・・ 凸タイプと 凹タイプ 今回は、この2つのタイプの畝について、 実体験による検証を行ってみたいと思います。 ①凸タイプ (良い点) ・土が乾きやすい(島らっきょうは排水不良の土地ではカビや...
島らっきょう

白保の畑、現状を確認する

12月の半ばにロータリー耕耘をした白保の畑・・・ 作業後はこんな状態w 12月終わりから1月の初め頃に 再度ロータリー耕耘(最終の雑草対策ですね)をして、 島らっきょう用の畝を作る予定でしたが、 年末から2月初めごろまで、 ずーーーと畑の土...
収穫

収穫を終えた畝を耕す

1月20日から始めた 2022年度島らっきょうの収穫・・・ 雨天続きで 粘土状に柔らかくなった畑での収穫でしたので 長靴で踏みしだかれた部分は天気が回復しますと 日干し煉瓦のようにコチコチに固まってしまいます!!! 昨日は曇りですが、 1日...
インターネット販売

島らっきょう 2022年度初出荷準備

1月末からの出荷に向けて 島らっきょう畑の整備に勤しむおかぴー・・・ 株の周辺に生える雑草抜きですね 雑草が大きくなると 島らっきょうの成長にも悪影響、品質がかなり落ちますよ!!! そんな、雑草取りオジーと化したおかぴーの元に 昨年も何度か...
島らっきょう

農地の維持管理

最近雨が降る日が多く、 島唐辛子に水撒きをする日が殆ど有りませんwww 2週間くらい水撒きをしてないですねー 畑周辺の雑草も一気に伸びました お借りしている畑の維持管理も ハルサーの重要な仕事 周辺と言えど、荒らしておくわけにはいきません!...
畑づくり

仕事納め

2021年12月31日のお昼前、 何とも良い天気♪ こんな大晦日という特別な日にもかかわらず、 ハルサーおかぴーはいつもの日常と変わり無く、 畑で作業をしておりますwww 代わりに 雨の日は休みますよ~ 白保の畑 満開のタチアワユキセンダン...
スポンサーリンク
https://www.satofull.jp/products/list.php?partner=112000042|おかぴ農園