島らっきょう 畑の雑草対策(白保編) ようやく終わりが見えて来た畑の草抜きですが、 白保の畑も気になるところです。 こちらは今進めている畑 草抜きの達成、あと少しです♪ さて、白保の畑、 先日、後輩君と島らっきょうの植付けを行ってから行ってないんですよ~ あれは確か、5月26日... 2021.06.09 島らっきょう畑づくり農地雑草対策
島らっきょう 島らっきょう 雨で種球が活性化する 種球用として、掘りあげた後に畑で乾燥させていた島らっきょうですが、 今回の台風3号による大雨で活性化が進んでおりました!!! ゆくゆくは乾燥台で保管する種球ですが・・・ 乾燥台 得意の放置状態w ここにある種球は、収穫の際に出荷できなかった... 2021.06.06 島らっきょう種植え
島らっきょう 島らっきょうの乾燥台を作る 畑に散乱する島らっきょう、種球がカビで悪くならないように、 乾燥台を作ってみることにしました。 釘も使わずに、ゆる~く作っていきましょうw 先ずは、近所のホームセンターで材料を購入 木枠の固定には、100均で購入していたワイヤーを使ってみま... 2021.05.31 島らっきょう種植え
島らっきょう 島らっきょう 散乱する種球たち 空梅雨のせいか、熱中症警戒アラートが発表され続ける石垣島、 夏のような気候の為、島らっきょうの葉枯れの進捗が加速しております。 ただ枯れるだけならよいのですが、 土寄せを行った畝の島らっきょうは、カビが発生しやすくなります(T_T) 軟白部... 2021.05.30 島らっきょう種植え農地
島らっきょう 収穫後の畑、島らっきょうの植付けを進める 島らっきょうの収穫後、そのまま放置していた畑ですが、 空梅雨でカチカチに固まっていたところに、まとまった雨が一晩降りました。 絶好の耕耘する(畝を作る)タイミングですね!!! 久々のミニ耕運機の登場w 収穫が終わった部分に畝を作っていきます... 2021.05.27 島らっきょう畑づくり種植え野菜
島らっきょう 白保の畑、島らっきょうを植付ける 昨日トラクターを使って畝を作った白保の畑、 畝は、10列作ったさぁ~ 本日は、サラリーマン時代の後輩君お手伝いの下、島らっきょうの植付けです!!! 9時前に待ち合わせをして、9時から12時までの3時間、作業を行います。 後輩君には、農業の楽... 2021.05.26 島らっきょう畑づくり種植え農地
島らっきょう 白保の畑、畝作りを行う 先日トラクターを使って耕してみた白保の畑ですが、 本日は、一人で畝作りまで行ってみようと思いますw 実は、明日なんですが、 サラリーマン時代の後輩君が、 島らっきょうの植付けを手伝ってくれることになったんですよ!!! 人手があるときに、 白... 2021.05.25 島らっきょう畑づくり種植え耕起農地
インターネット販売 おかぴ農園、コロナの影響を受けてしまう コロナの影響で観光のお客様が激減している石垣島・・・ そのような状況の中、 何とかインターネット販売で島らっきょうを出荷して、 少ないながら収入を維持していたおかぴ農園でしたが・・・ 突然、出荷が出来ない状態になってしまいました!!! 石垣... 2021.05.20 インターネット販売島らっきょう
島らっきょう トラクターを使ってみる(白保の畑) 本日は、クボタ農機の担当の方ご指導の下、 初めてトラクターで畑を耕してみました。 GW明け、一応予定通りですね♪ トラクターは昨年まで農業の勉強でお世話になっていた先輩のハウス内に保管中。 先輩、いつもありがとうございます!!!) ハウスか... 2021.05.19 島らっきょう畑づくり種植え耕起農地
島らっきょう ミニ耕運機を使った雑草対策 前々から宣言していた「ミニ耕運機を使った雑草対策」ですが、 本日ちょっと試してみました。 ようやくですか!!! 刈払い機があるから、ミニ耕運機は使わなくてだいじょうぶかな~?と 中途半端な気持ちでいたのが良くありませんでした・・・ 刈払い機... 2021.05.18 島らっきょう畑づくり農地