雑草対策

土壌分析

島らっきょう、追肥で鶏糞を撒く

昨年は育ちの悪かった島らっきょう・・・ 2月から収穫する予定が、成長が遅く、 3月半ばから収穫をスタートさせましたからねー 成長の悪かった原因の一つは 育ち始めの時期に追肥を与えていなかったこと・・...
島らっきょう

雑草対策にミニ耕運機を使う

今回の島らっきょう植付けから採用した 畝は「溝を掘る形」ですが、 種球を植付けてから約半月・・・ 雑草も生えてきましたね~ 植付けた島らっきょう、 まだ芽が殆ど出ておりません...
島らっきょう

畑の雑草を食す(スベリヒユ)

島らっきょうの植付けを進めるおかぴー・・・ この畑が終われば、 今年から借り始めた 新しい畑での植付けを進めるのですが、 自分の小さなトラクターでは、 綺麗に平らに耕すのが難しいと感じましたの...
島らっきょう

島らっきょう植付けの畝を作る

トラクターを使って 畑のロータリー作業を進めるおかぴー・・・ トラクターのロータリーカバーって 位置の調節が出来ると今更気づき いろいろイジルと・・・ この部分ですね~ ちょっと...
島らっきょう

雨降りの作業

雨の続く石垣島 土日祝日も、日中も、 天気が良ければ畑で作業するのがあたりまえになっていたおかぴー 夏場は暑くて 12時~15時くらいは作業止めてました この雨のお...
島らっきょう

島らっきょうの畝 2種類作る

現在おかぴ農園で植付けている 島らっきょうの畝ですが、 雑草対策を検討する為に 2種類のパターンで作っております!!! 1つは昨年も作ったタイプ ミニ耕運機に培土器を取...
島らっきょう

植付け後の島らっきょう

来季収穫用の種球の植付け 一段落した島らっきょうですが 植付け後、 少し雨も降りましたので 雑草、ハマスゲの仲間がこんなに生い茂りましたwww いや~ ここには ...
島らっきょう

雨後に活性化する雑草

来季収穫する島らっきょうの植付けをスタートしてから ずっと晴天が続いていた石垣島・・・ 久しぶりに夜にまとまった雨(1週間ぶりくらいです)が降った夕方 畑に行くと うわ ...
台風

島らっきょうの畝作りは進まず

日曜日のお昼前、 石垣島の真上を通り抜けた台風12号・・・ 2~3時間ぐらい、台風の目に入ったのでしょうか、 急に風が止まったおかぴー自宅兼作業場付近の写真 この後、 翌日の朝まで暴...
島らっきょう

白保の畑に手が回らない理由

今から約1カ月前・・・ 雑草が伸び始めていた白保の畑・・・ 約1か月ぶりに様子を見に行ってみると この通り 伸びましたね~ 1か月も何をしていた!? ...
タイトルとURLをコピーしました