土壌分析の結果
石灰成分によりアルカリ性が強い土壌であった
おかぴ農園の島らっきょう畑・・・
対策として
pHを調整していないピートモス、準備したのですが

無調整のピートモスだと
pHは3~4.5くらいみたいです
本日は畑への投入を行ってみました!!!
封を切ってみると


しっとりしている感じですが、
実際はパサパサに乾燥した、手で握るとちょっとの風で吹き飛ぶくらい軽く
ふわふわの繊維質でした。
そのまま 畑に撒けば、確実に飛び散ってしまいますね・・・
と言うことで、
ボールにピートモスを移して、水を含ませることに!!!

スポンジみたいに
水を吸い込みますね~、これは保水力が高い訳だwww

そして、
仮で作った畝

島らっきょうを植え付ける部分に
適量を撒いていきます


この後、
元肥の鶏糞も撒いてから、
トラクターで鋤き込みします。

今回購入したピートモスで
2列は作れそう。
もう1つピートモス買おうかな・・・
来週から、島らっきょうを植え付けていきますか・・・
ピートモスを使ったところと、今までの畑、
違いが出ると面白いですが。どうなることやらw
コメント